葬儀の前には、喪主としての役割があれば、葬祭業者との打ち合わせもありますし、僧侶をもてなすこともしなければなりません。喪主として打ち合わせの確認作業は着実に行いますが、葬祭業者もその道のプロですから、見落としがないようにサポートにまわってくれます。
進行の手順をある程度確認さえすれば、司会進行役も葬祭業者が担ってくれて、トントン拍子で当日は葬儀が執り行われます。司会者には故人や弔辞・弔電の人の名前の読み方を教えておくことも必要ですが、これは葬祭業者にも間違いなく伝える必要があります。
弔辞・弔電の紹介の手順を決めることもしなければなりませんし、喪主の席は分かっていても、遺族関係者の席順も確認しておきましょう。また、葬儀では火葬場へ同行する人数はあらかた決まっていますが、バス送迎が必要になるなら、バスを何台用意するかも確認します。
供物、供花も家族や親戚、会社や友人らが贈るでしょうが、並べ方も喪主が確認しましょう。通夜が終わった段階であれば、告別式、火葬、そして精進落しとなる料理に関しても、数や時間確認が必要になります。親族は近所の人へ挨拶まわりをしたり、門前や玄関の掃除をしたり、受付の準備などがあります。