新社会人朝倉の知っておきたかった葬儀の知識

納骨や埋骨を実施するタイミング

2018年12月01日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

納骨、埋骨に関しては、時期に関して色々な説があります。ひとつの例としまして葬式が終わって四十九日までにする必要があるとか、一周忌までに取り組むことが重要であるなどの情報があります。そしてその情報が真実であるかのように葬儀専門会社が言ったり、インターネットを通して回答されています。

しかしながらこれらに関しては、根拠がないと言えます。国の法律上、故人の遺骨にあたって、葬儀それから、火葬後、納骨、あるいは埋骨をいつまでに実行しないとならないという決まり事はないです。火葬場が出す火葬済の証明の火埋葬許可証を手に入れていれば、どういったタイミングで実施しても差し支えありません。

遺族の自宅、あるいは手元に安置しておくということも国の法律上、問題ありません。しかしながら、遺骨に関しては有機物であります。あまり長期にわたり温度の変化が見られる所に安置すると、変質したり、液状化してしまうといったトラブルもあります。従って、墓があれば、心の区切りがついた時等に墓に入れたり、納骨堂に納めた方が、遺骨をスムーズに保管できます。大都市では習慣として一周忌まで、あるいは三周忌までに実施する人が多いとされています。


 

新社会人朝倉の知っておきたかった葬儀の知識 Copyright(C)www.shinshakaijin-sogi.com All Rights Reserved.